数学苦手克服@つばさ

数学に苦手意識のある文系高校生へ苦手克服、国公立大学現役合格を目指すための勉強法をお伝えしています。

模範解答を有効に使おう

みなさんこんにちは

つばさです

 

今回は模範解答について

お話ししていきます

f:id:tuuubasa:20230616174810j:image

みなさんは

模範解答を答えだけ見て捨てていませんか?

 

実は

模範解答はお宝の集まりなんです!

f:id:tuuubasa:20230616174820j:image

模範解答にはどの公式を使って

どのような手順で解くかが

とても丁寧に書かれています

 

なので

すぐに捨ててしまうのは

勿体無いんです

f:id:tuuubasa:20230616175025j:image

例えば

スポーツをする時上手い人のプレイを

真似したりしますよね

 

絵を描く時は

モデルをよく見ますよね

 

それと同じで

数学における模範解答は

モデルです

 

なので

モデルはよく見るべきですし

参考にすべきです

 

習うことは倣うこと

というように

真似をするだけでも理解は深まりますよ

f:id:tuuubasa:20230616175122j:image

模範解答を捨てるのではなく

有効活用して

偏差値60以上を目指しましょう

数学の学習順序

みなさんこんにちは

つばさです

 

今回は数学の学習の順序について

お話ししていきます

f:id:tuuubasa:20230616153912j:image

順序が分かっていないと

問題が解けるようにはならず

いつまでも点数は伸びません

f:id:tuuubasa:20230616153943j:image

しかし

しっかりと学習の順序を理解すれば

 

偏差値60以上

 

も夢ではありません

 

では具体的にどういう順序なのでしょうか

 

まず初めに

 

計算問題を完璧に

 

しましょう

 

公式をしっかりと覚えて

どんな時に使うのかを分かるまで反復しましょう

特にケアレスミスに注意しましょう

 

次は

 

入試基礎問題を完璧に

 

しましょう

 

入試問題では大問が何個かあり

大問の中の初めの小問は基礎です

ここをしっかり解けるようにしましょう!

 

最後が

 

応用問題に挑戦

 

です

f:id:tuuubasa:20230616174615j:image

応用問題が解けるようになると

大幅な点数アップが見込めます

f:id:tuuubasa:20230616174745j:image

自分の得意な単元からやっていきましょう

 

このように

基礎があっての応用です

 

はじめから難しい問題を解こうとしても

基礎ができていないと

一生解けるようになりません

 

そんな状況を避けるためにも

学習の順序を理解して

偏差値アップを目指しましょう!!

 

 

 

偏差値60以上を狙う賢い教科書選び

 

みなさんこんにちは

つばさです

 

今回は

 

問題集の選び方

 

についてお話しします!

 

みなさんは問題集何を使えば良いか

どーやって選べば良いか

迷っていませんか??

f:id:tuuubasa:20230616153249j:image

しっかりと自分に合った問題集を使えれば

偏差値60以上

を狙うことも難しくありません!

 

逆に選び方を間違えると

偏差値を上げることは難しい!

下がる可能性すらあります!

f:id:tuuubasa:20230620173958j:image

それでは、まず

 

選ぶ基準

 

ですが、

 

自分の解きたい問題のレベル

 

を基準にしましょう

 

より具体的にすると

 

基礎標準レベルを解きたいのか

応用レベルを解きたいのか

難関国公立レベルの発展問題が解きたいのか

 

の3つのレベルに分かれます

 

まだ基礎が理解できていないのに

発展問題ばかりの問題集を使っても

 

意味がありません!

f:id:tuuubasa:20230616153631j:image

そんな状況は

できれば避けたいですよね

 

なので

まずは自分の解きたい問題のレベルを

把握するところから始めましょう!

 

基礎が不安な場合は基礎標準レベルを

 

基礎は理解できたけど複雑な問題が苦手

な場合は応用レベルを

 

基礎も応用も余裕で難関国公立や私立大学を

目指したいという方に発展レベルをお勧めします

 

選び方がわかったところで、

周りの人達は

どんな問題集を使っているのか

気になりますよね

f:id:tuuubasa:20230616153534j:image

ここでは

僕のお勧め問題集を紹介します!

 

まず基礎標準レベルは

 

基礎問題精講

 

をお勧めします

 

問題数もあまり多く無く

無理なくできるレベルです

 

応用レベルは

 

総合的研究数学IA、IIB

 

をお勧めします

 

この問題集は他の問題集と違い

講義口調で書かれており

基礎では満足できない方々にはおすすめです

 

最後に

難関国公立大学レベルの発展レベルは

 

青チャート

 

をお勧めします

 

基礎問題から発展問題、難関国公立大学の過去問

まで全て網羅されており、

受験で数学が必要なら必須とも言えます

 

以上で僕のお勧め問題集は

終わりです

 

今回は

問題集の選び方についてお話ししました

f:id:tuuubasa:20230616153817j:image

自分のレベルに合った問題集を選んで

合格に一歩近づきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国公立大学受験における数学の重要性

みなさんこんにちは

 

つばさです

 

今回は

 

数学の重要性

 

主に

 

文系国公立大学受験

 

における

 

重要性についてお話ししていきます

 

文系高校生の中で

 

国公立大学を受験される方は

 

とても重要

 

なので

 

しっかりと読んでいただけると幸いです

 

結論から言うと

 

国公立大学受験における数学は

 

差が大きくついてしまう

 

科目です!

f:id:tuuubasa:20230612205209j:image

ぼくの経験から言うと

 

数学ができれば

 

合格間違いなしです

f:id:tuuubasa:20230612205227j:image

その理由は

 

文系の中で

 

国語、英語ができるのは

 

当たり前!

 

なので

 

そこは受験生は当たり前のように

 

点数をとってきます

 

 

なので

 

他の人と差をつけるには

 

数学しかありません!

 

 

極端に言うと

 

数学が飛び抜けてできていれば

 

他と圧倒的な差をつけられる

 

のです。

 

私立大学では

 

数学と社会の2つで

 

選択可能ですが、

 

国公立大学においては

 

国数英をほぼ確実に受けなければいけません

 

 

つまり

 

国公立大学を受けるなら

 

数学から逃げれません!

f:id:tuuubasa:20230612205302j:image

どうせ逃げれないかつ

 

1番差が開く科目なら

 

しっかりと勉強して

 

他の受験生を圧倒する

 

方が良いと思いませんか?

 

ぼくのブログの中で

 

これから教えていく勉強法を

 

しっかりと実践して

 

数学で他の受験生を

 

圧倒しましょう!!

 

 

 

数学はRPG

みなさんこんにちは

 

つばさです。

 

今回は

 

数学の勉強は

 

RPG

 

ということについてお話ししていきます

 

 

数学はRPGってどうゆうこと?

 

と思った方も多いでしょう

 

具体的に説明すると

 

数学の勉強は

 

積み重ね!

f:id:tuuubasa:20230612205051j:image

ということです

 

例えば

 

足し算、引き算ができないのに

 

方程式は解けませんよね

 

このように

 

何かわからないところが残っていると

 

それ以降の問題も解けなくなってしまう

 

場合があります。

 

なので

 

わからないところを

 

そのままほっておくことは

 

マイナス

 

にしかならないのです。

 

 

でも

しっかりとわからないところをなくせば

なんの影響も

ありません!

 

では

 

どうすれば良いのでしょう?

 

まずは

 

自分のわからない単元を

 

把握しましょう!

 

そのためには

 

まず

 

いろいろな単元の基礎問題を問いてみましょう

 

そして

 

特に解けなかった、分からなかったところが

 

多かった単元を

 

重点的に復習しましょう

 

できれば

 

授業で習った後に

 

わからないところを無くすのが

 

ベストですね!

 

でも

 

それは結構難しいですよね😓

 

だからこその

 

様々な単元の

 

基礎問題を解きまくる!

 

ことです

 

しっかりと

 

自分の苦手なところを見つけて

 

できない、わからないを

 

減らしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

【諦めてた公立大学合格!数学嫌いのための逆算解答法で共通テスト数学2B9割達成!】

みなさんこんにちは

つばさです

 

このブログでは数学が苦手でどうやって勉強した

 

ら良いのかで迷っている文系高校生に向けて

 

判断力 洞察力 

 

を鍛える

 

勉強法

 

をお伝えしていきます!

 

 

みなさん

 

数学は公式だけ

暗記したら良い!

 

公式が完璧なら

問題が解ける!

 

と思っていませんか??

 

実はそれは間違った認識です!!

 

公式だけ覚えていても問題は解けるようにはなりません

f:id:tuuubasa:20230612204755j:image

そこで必要になってくるのが

 

経験値

 

です!

 

では

経験値を増やすにはどうすれば良いの?

 

  1. たくさん問題に取り組む!
  2. 模範解答をしっかりと読み込む!

 

 

この2つがとても大切です

 

まずたくさんの問題に取り組むことで

 

自分の苦手部分

 

を見つけましょう!

 

苦手部分が分かったら

 

その単元を重点的に復習しましょう!

 

それに加えて模範解答を読み込むことで

 

解答への道筋の引き出し

 

を増やしましょう!

f:id:tuuubasa:20230612204853j:image

模範解答は

 

お宝

 

の集まりです!

f:id:tuuubasa:20230612204902j:image

様々な解答方法が書かれているので

 

模範解答を読み込むだけでもすごく力が付きますよ!

 

この2つがしっかりとできていれば

 

それぞれの問題に合った解法を問題を見た瞬間に

 

判断することも不可能ではありません!

 

ただし

前提としてまずは

 

公式や定義といった基礎

 

をしっかりと覚えましょう!

 

 

基礎が完璧になったら

経験値を増やす段階に進みましょう!

 

初めは

 

すぐに結果がついてくるわけではありません

 

でも、

 

諦めずにやっていけば

 

必ず点数は上がっていきます

 

しっかりと

 

経験値

 

を積んで

 

高得点

 

を目指しましょう!!

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!!